検索結果 全 151 件
136-140/151件

2024/10/08更新

【質問コーナー】その1【目押しについて】

ぬぽぬぽさんからの質問

 

【質問】
私は、スロット歴30年以上のベテランなので、問題無いのですが、妻が初心者で、目押しが出来ません。しかし、スロット頭文字Dのファンで、どうにか1人で打ちたいと申しております。

目押しが出来なくても、打つことは可能でしょうか?前作はドリフト目の時とボーナス時に必ず目押ししないと図柄が揃わなかったのですが、スマスロになって、擬似ボーナスになったのであれば、図柄が、揃わなくても、打てるのではないか?疑問を持っております。

何卒、教えて頂きたく質問してみました。

 

【回答】
早速ご質問ありがとうございます!

ぬぽぬぽさんの仰る通り、
今作は目押しが出来なくても打つことが可能です!
・ボーナスは目押ししなくても揃う
・スイカやチェリー等のレア役でこぼし無し
(見た目上は取りこぼしますが、メダルを損することは無い)
・狙え系演出で目押しミスしても損無し

お1人でも安心して遊技して頂ければと思います!

 

さらに本機は「スロットらしい出目の遊び」も搭載しております。
目押しが出来るようになるにつれてより楽しくなってくると思いますし、他のスロット台を打つ選択肢も拡がります。
本機は目押しで損をしないので気楽に打ちつつ、気が向いた際に目押しを少し意識して頂けると開発としては嬉しいです!

 

■補足情報
レア役を見た目上取りこぼした場合でも、入賞音はそれぞれのレア役対応のものが鳴ります。
そのため入賞音でどの小役を引いたか判別することが可能です。

カテゴリ:
タグ:

2024/10/07更新

シンディ動画公開!

本日シンディによるGamble Rumbleの歌ってみた動画を公開しました!

 

https://www.youtube.com/watch?v=zC-PKboCm1w

 

楽曲自体は以前パチスロ頭文字Dで歌って頂いたものと同様となるのですが、
映像がスマスロ頭文字D2ndのBB中の専用映像に変わっています!

 

■BB中に選択出来る楽曲
・Gamble Rumble
・Blazin' Beat
・リザレクション
・DÉJÀ VU 2019

※EPBB中を除く

 

Gamble Rumbleの映像は特に力を入れて作成した自信作なので、
是非Youtubeや実機で楽しんで下さい!

カテゴリ:
タグ:

2024/10/07更新

明日はオンライン対戦のコラボ戦の日! VSマコトさん、VSHYO.さん

 

明日はオンライン対戦のコラボ戦第1弾が開催されます!
明日のコラボ者様は
マコトさん(パチスロ必勝本)
HYO.さん(パチスロ必勝本)
のお二人になります!!

明日はルーム一覧の
・ルーム名:「コラボ戦 VS マコト」
・ルーム名:「コラボ戦 VS HYO.」

に参加することでパチスロ必勝本のお二人とスコアを競うことが出来ます!
当日はお二人の途中経過にも要注目です!!
※コラボ戦ではマイカウンターを読み取ることで自分とコラボ者様の途中経過を確認することができます。

 

皆様、勝利目指して全開走行でご遊技くださいませ!
※同時にお二人と対戦することは出来ませんのでご注意ください


また今後コラボ戦、サミーハッピーデーカップ開催日の前日に設定差情報や出玉情報を公開していきたいと思います。

コラボ戦第1弾で公開するのは
滞在LBモード毎のスイカ当せん時の移行先振り分け
になります。
スイカ当せん時の移行先のLBモードの振り分けに設定差がありますので
遊技の際は画像の確率を参考にしながらLBモードの変化にも意識を向けてみてください!

 

オンライン対戦に関しては下記の記事もご参照ください。

推しポイント④「オンライン対戦」

 

※コラボ戦は当日の自然災害・出演者やその他の都合により、やむを得ず中止や不参加、または一部内容を変更させて頂く場合がございますので予めご了承ください。

カテゴリ:
タグ:

2024/10/07更新

10月7日!本日導入!

本日からスマスロ頭文字D 2nd 

全国導入開始です!

 

 


どこから押すかワクワクする、パチスロらしい遊びを楽しんで頂ければと思います!

カテゴリ:
タグ:

2024/10/06更新

打ち方シリーズ~基本編~① 順押し黒バー狙い

みなさんこんにちは。
出玉担当の頭文字Kです。

 

最もオーソドックスな順押し黒バー狙いを紹介させていただきます。

 

こちらの特徴は
・第一停止である程度小役を絞り込みつつバランスよくリーチ目の可能性も残る
・リプレイ、スイカ、チェリー、チャンス目が通常通りの出目で停止してもリーチ目役の可能性が残る

といった形で演出を最後まで楽しみたいという方におすすめの打ち方になります。

 

■最初に狙う図柄
左リール上段あたりに黒バー

 

【停止系①】下段黒バー
はずれ・ベル・リプレイ・チャンス目A・リーチ目A

 

【停止系②】下段チェリー
チェリー・チャンスチェリー・リーチ目チェリー

 

【停止系③】上段スイカ
スイカ・チャンス目B・リーチ目B

 

【停止系④】上段赤7
チャンス目B・リーチ目C・リーチ目スイカ

 

【停止系⑤】中段チェリー
中段チェリー

 

またこちらの打ち方ではチャンスチェリーを見抜くことが出来ます。
小さめですがチャンスチェリー確率に設定差がありますので気になる方は以下を参考にしてください。

 

■チャンスチェリーの見抜き方
左下段チェリー停止時に中、右リールのどちらかに黒バーを狙う(アバウトでOK)。
チェリー+中リールバスバあるいはチェリー+リプレイ揃いとなればチャンスチェリーとなります。(ハサミ打ちからの中バスバがおすすめ)

カテゴリ:
タグ: