今作の開発コンセプトは、
『もっと幅広いユーザーの皆様が打てるディスクアップ!』です。
前作【ディスクアップ2】は、おかげさまでいまだに現役で
皆様に楽しんでいただけている機械になっている一方で、
・5号機ディスクアップからのスペックの劣化が目立つ
・極・技術介入が難しくてちょっと気軽には打てない
・ビタ押しのプレッシャーや周りの目が気になる
・配列に違和感がある
・AT中にクレジットが減るのが目立って嫌だ
など、5号機ディスクアップを好んで打たれていた方や、
新規で興味を持ってくれそうな方からもちょっと敬遠されてしまう点が
散見されていたとも感じています。
つまり、6号機でも「もっともっと打ち込めるディスクアップ」を作ろう
とした結果、マニアックになりすぎて敷居が高い感は否めないことが
前作の大きな反省点でした。
そこで、今作はできるだけ幅広いユーザーの方に、
ディスクアップを楽しんで欲しい!ということで、
技術介入の難易度の選択肢を増やしたり、
もっと演出ルールがわかりやすい新規の演出モードを追加したりと、
初めて触ってもらうユーザーの方にもなるべく「優しいディスクアップ」
にしようと色々と熟慮しながら開発を進めさせていただきました。
もちろん、色々な変更点や追加要素を取り入れつつ、
しっかりとこれまでのシリーズの大事なポイントは継承し、
打ち込み甲斐のある『ディスクアップの後継機』にふさわしい機械に
仕上げられたと思っていますので、今まで打ち込んでいただいている皆様にも、
これまで以上に楽しんでいただければ幸いです。
毎度、ごあいさつがてらの話がとても長くなりましたが、
明日からは今作【ディスクアップ ULTRAREMIX】の中身について、
色々とご紹介していきたいと思いますので、是非お楽しみに!