検索結果 全 77 件
26-30/77件

2025/03/31更新

↓記事の要約

①250Gのゾーンまでに運否天賦が当せんする確率は70%以上!早めのG数は1TRYしやすいかも!?
→自力&モードC込々で70%以上(設定1)
 

②270Gくらいで落ちているカイジはチャンス!?
→BONUS当せんまで打って、ヒリツキ具合は103%over!?

 

詳細が気になる方は1つ前の記事をご覧ください!
 

カテゴリ:
タグ:

2025/03/31更新

【オレがただでやるって言ってんだ・・・・!】続3月31日はサミーの日【優しいおじさん・・・】

今朝のサミーの日の記事はご覧にいただけましたでしょうか?
モード推測要素について紹介させていただいておりますので、まだの方は是非ご覧ください!
 

さてサミーの日はまだ終わらないぞ!という事で今回ご紹介する内容は、
①全モード均しで250Gのゾーンまでに運否天賦は約70%で1回以上当せん
②モードABなら250Gのゾーン抜けはヒリツキ具合が103%over

という内容になります・・・・!
 

まず基本情報として
規定G数に到達する事で運否天賦移行が濃厚となるゾーンが250G.450G.650Gのいずれかに設定されており、どこのG数がゾーンとなっているかは通常モードによって決定されています
今朝の記事では、まずモード推測の方法についてお話させていただきました!
 

その記事を読んで、
「それなら250Gのゾーンまで打ってモード推測で遊んでみたいけど、実際どれくらい運否天賦が当たるんだろう」
と思った方に朗報です!
ループ状態抜け~250Gのゾーンまでで、運否天賦には全モード均し約70%で1回以上当せんします!(設定1)
150Gのゾーンの鉄骨ステージから運否天賦を獲得できれば運否天賦Eカードに挑戦する事もできますので250Gのゾーンまではモード不問で早い初当たりのチャンスと言えますね・・・・!
 

「約70%も運否天賦できるなら早い初当りに期待できる!」と思い、早い初当りを目指して250Gのゾーンまで打ったものの250Gのゾーンで運否天賦が当せんしなかった方
→モードがAB濃厚となりますので、まだ運否天賦濃厚前兆が残っています。モードABでの250Gのゾーン抜けからのヒリツキ具合は103%overになります!
 

さらに早い初当りを目指して250Gのゾーンで運否天賦が当せんした方
→モードCとDは設定1でも7:1となっております!示唆などからまだモードDかもと思えていたら打ってみても良いかも!?
 

ここまで読んでくださったカイジ狂宴好きの方なら、「250Gのゾーン抜けも打ってみてもいいな~」と思っていただけた事かと思います。
でもできればモードABの250Gのゾーン抜けを打ちたいですよね?
 

そんな方は、270G前後くらいで落ちているカイジを打ってみるのをオススメします!
 

カイジ狂宴は仕様上、
ざわ高確→閃き前兆→運否天賦
のルートをたどってボーナスに当せんする事が多いため、
250Gのゾーンから20G前後でそれら全てを終えている事は少ないです(勿論あり得るはあり得るので注意)
 

250Gのゾーンから自力他力問わず運否天賦に当せんしていない=モードAB濃厚となりますので、是非狙ってみてはいかがでしょうか!

カテゴリ:
タグ:

2025/03/31更新

【3月31日はサミーの日!】モード推測で通常時をもっと楽しく!

本日3/31はサミーの日ということで、モード推測要素について紹介します!

まず基本情報として
規定G数に到達する事で運否天賦移行が濃厚となるゾーンが250G.450G.650Gのいずれかに設定されており、どこのG数がゾーンとなっているかは通常モードによって決定されています
 

モードA:650G到達時に運否天賦移行が濃厚となるざわ高確に当せん
モードB:450G到達時に運否天賦移行が濃厚となるざわ高確に当せん
モードC:250G到達時に運否天賦移行が濃厚となるざわ高確に当せん
モードD:250.450.650G到達時に運否天賦移行が濃厚となるざわ高確に当せん
※各モードに応じた規定G数に到達後は、ざわ高確から閃き前兆を経由して運否天賦に当せん(以降この前兆の事を運否天賦濃厚前兆と呼称します)

そして回胴黙示録カイジ狂宴は、高設定ほどモードB以上への移行率が優遇されています!

つまりモードを正確に見抜く事は、設定推測要素としてとても大事という事になります

が、
 

このモードを正確に見抜こうとした時に、皆さまがきっとブチ当たる壁がございます・・・・
 

それは、
「ゾーンのざわ高確から当たったけど、これは運否天賦濃厚前兆だったのか、ヒキが強かったのかわからねえっ・・・・!」
ということです!
 

そこで大事になってくるのが「運否天賦濃厚前兆と推測できる要素を知る事」になりますので、ここからはその要素について紹介します!
 

運否天賦濃厚前兆と推測できる要素には大別すると、
①ざわ高確中に限らず、演出等から推察できるモード推測要素
②ざわ高確中のモード契機の運否天賦濃厚前兆っぽい挙動

の2種類があります
 

①ざわ高確中に限らず、演出等から推察できるモード推測要素
1.特殊ステチェン出現頻度

→AB:5%、C:7.5%、D:10%です
→この特殊ステチェンは250Gをすぎた後でもBONUS当せんまで有効ですので、250Gのゾーンを抜けてしまった場合でもカウントしておくとモード推測という意味では気休め程度の参考にはなるかなと思います
2:会話演出の応答
→出れば出るほど、一番近い規定G数のゾーンでの運否天賦濃厚前兆示唆になります
→ループ状態抜け初回の会話演出応答有のパターンでは青文字が出現しやすくなっており、青文字が出現した場合はモードC以上が濃厚になります(C:20%、D:25%で出現)
3:サブ液晶のG数色表示
→250G,450G,650G到達時にG数表示が赤文字に変化で運否天賦濃厚前兆になります
<tips>350Gでの色変化が意外と大事
青:デフォルト
緑:モードB以上期待度UP(中)
赤:裏レートモード滞在濃厚
 

②ざわ高確中のモード契機の運否天賦濃厚前兆っぽい挙動
1.ざわ高確に異様に長く滞在する
→契機役を引いて抽せんに受かる事で初めて閃き前兆に移行できるので、契機役を引くことができないとざわ高確に長く滞在する事になります。やけに長くざわ高確率に滞在した場合はもしかしたらモードによる運否天賦濃厚前兆をとっているかもしれません
(30Gくらい滞在したから運否天賦濃厚前兆だと思って余裕かましてると落ちて悲しい気持ちになる時もあるので注意)
2.リプレイが若干ざわに変換されやすい
→上記にかかる話ではあるのですが、運否天賦濃厚前兆のざわ高確率は約50%でリプレイがざわ揃いに変換されます
 沢山リプレイを引いて変換されない時は、もしかしたらそれはただのざわ高確かもしれません
 

※②については両方ともファジーな要素ですが打ち込んでいくと何となく分かる時もあるので、是非打感で掴んでいってください!
 

以上が3/31サミーの日の情報となります
これを知ることでより楽しく回胴黙示録カイジ狂宴が打てると思いますので、是非皆様ご遊技ください・・・・!

カテゴリ:
タグ:

2025/03/30更新

【質問コーナー】その20

海老カツさんより
 

【Question】
圧倒的閃き紫について。
紫に移行すると確定かつ特化ゾーンのチャンスだとありましたが、紫を引いた後にざわリプがきて赤に変わってしまいました。
これは一体どういうことでしょうか?
 

【Answer】
ご質問ありがとうございます!
 

紫=各ステージの代用という認識でとらえていただければ幸いです
17歩ステージ
青→黄or紫1→緑or紫2→赤→金
17歩ステージ以外
青→黄→緑or紫1→赤or紫2→金

という流れになり、
一度でも紫を経由すれば運否天賦濃厚(トネガワRUSH/ハンチョウRUSH期待度上昇)
且つ
紫1→紫2と経由するとトネガワRUSH/ハンチョウRUSHの何れかが濃厚
という演出ルールになります

カテゴリ:
タグ:

2025/03/29更新

【質問コーナー】その19

フラドラさんより
 

【Question】
ダンバインの時も質問させていただきました。
マイホからダンバインが悲しくも撤去されてしまって最近カイジがお気に入りです。
 

質問ですが本日エンディングボーナスを2回迎えました。有利区間切れてると認識しますが状態について教えてください。
①エンディング後1回目の閃き高確(基本すぐ発動だと思ってます)はCZ迄は濃厚でしょうか?
②死神モード中にエンディングを迎えた場合引き継ぎしますか?

 

【Answer】
ご質問&弊社の機種をご愛好いただき誠にありがとうございます!
 

①エンディング後1回目の閃き高確(基本すぐ発動だと思ってます)はCZ迄は濃厚でしょうか?
→運否天賦まで濃厚となります!

 

②死神モード中にエンディングを迎えた場合引き継ぎしますか?
→有利区間以前の死神モード滞在状況を問わず、有利区間移行時は死神モードの再抽せんを行い、約20%の確率で死神モードに当せん致します・・・・!

カテゴリ:
タグ: