検索結果 全 77 件
6-10/77件

2025/04/18更新

【特別質問コーナー】明日より5日間投稿!

うーんさんより
 

【Question】
最近質問内容がシャバいもののQ&Aばかりでひりつけません。
もっと踏み込んだひりついた質問来てるはずです。
好きな台なのでケツ浮くようなQ&Aお願いします。
 

何卒宜しくお願いいたします。
 

【Answer】
ご意見ありがとうございます!
 

折角こういったご意見もいただきましたので、明日より5日間は
「ちょっと答えづらいなという質問にお答えする期間」
とさせていただきます
 

↓ラインナップは以下の5本です↓
・特大設定差<通常モード移行率>公開…!
・救済発動直前の運否天賦は対戦相手優遇されてる…?
・ボーナス準備画面のレア役での青7昇格率は…?
・朝打ち始めて1G目でざわ揃いした、なんで…?
・ボーナス中のシゴロは何の示唆なの…?

 

お楽しみに・・・・!

カテゴリ:
タグ:

2025/04/17更新

【質問コーナー】その33【トネガワ有】

帝愛グループ新入社員さんより
 

【Question】
いつも楽しく遊戯させてもらっています!
利根川ラッシュが特にお気に入りで、はじめて引いたあの日から利根川さんに夢中です。その次に荻野が好きです。
質問コーナーその24に掲載されていたご機嫌な利根川の画像は即刻保存させていただきました。
質問ではなくて申し訳ないのですが、もし良ければボーナス中のバー揃いから利根川ラッシュが確定する際の、「グッb」としている利根川の画像を……可能でしたらいただきたいです……。バーを揃えた後……一瞬だけ表示される「グッb」としている利根川です…
 

【Answer】
ご質問ありがとうございます!
 

「グッb」のトネガワはこちらでよろしかったでしょうか!お納めください・・・・!

カテゴリ:
タグ:

2025/04/16更新

【開発チームオススメの運否天賦の楽しみ方】~サブ企画担当編~

本日はサブ企画担当の荻田(仮名)がオススメする運否天賦の打ち方のご紹介になります!
 

①打ち方
1G目は基本どのCZも黒BAR狙いのハサミ打ちで打ちます!
特にワンポーカーがハサミ打ちが面白いと思っていて、
1:レバーで候補の2択が出る

2:2停止で小役かどうかがわかるから、右側をとるのが濃厚になったかどうかがわかる

3:はずれでも祈って3停止を押す

 

左側の数字が大きい時の方が右側をとりやすいというルールがあったり、
小役テンパイから左のカードをとってびっくりしてリール見たら弱チャンス目だったり、
3とQ表示で「流石に3やん!」から小役テンパイしてめっちゃ嬉しかったりと、

 

カードの組み合わせと演出ルールによって濃淡があるという意味でワンポーカーでのハサミ打ちが一番好きです!

 

2G目は、基本的に青7狙いをして1停止を押下したところで手を止めて裏ボタンを押します
小役100%の対戦相手で青7が枠内に止まると派手な演出に差し替えるという処理を入れているので、止まった瞬間は本当に気持ち良いですし、止まらなかった時に祈りながら裏ボタンを押して光ったら嬉しいし光らなくて半分諦めた時に3停止で勝つとビックリ嬉しいです

 

②裏ボタンの使い方
上にも一部書いてしまいましたが、
2G目は基本的に1停止を押してから押します!
ただ船井で青7枠内非停止など期待度が低すぎる時は押す気力も湧かないので押さないです(笑)

 

景品6個目をかけたバトルの時は基本的にレバー叩いたら即押します!

 

③ここが嬉しいポイント
・船井などの期待度の低い対戦相手で裏ボタンが失敗してからぐにゃフリーズするのが嬉しいです
・バトルにとりあえず2回勝つと最初のベルナビに到達できるので、頭の方はとにかく2回勝った時は一瞬ホッとします
・身に覚えのないタイミングでのナビ
→結構ざわ揃いなので嬉しいです(勝手に身に覚えがないことにしているだけの時もよくあります)

カテゴリ:
タグ:

2025/04/15更新

【開発チームオススメの運否天賦の楽しみ方】~出玉担当編~

本日は出玉担当の荻野(仮名)がオススメする運否天賦の打ち方のご紹介になります!
 

①打ち方
基本的には左黒バー狙いがメイン、押し順は順押しorハサミを適当に気分で選びます
青7狙いも楽しいのですが、常に狙っていると展開がぱっきりしすぎてあまり好みではないため、以下のような特定のところだけ青7狙いをします!
 

・ワンポーカーの1G目で3orJ以上のような場面
→小役だと8以上なので、青7停止=3否定のため超嬉しい!
  
・1G目で期待度の高いものが選択された場合の2G目
→青7停止で大チャンスだし、止まらなくてもそれなりに期待できるため
 

②裏ボタンの使い方
割と良く押しちゃいます、特に期待度が低いパターンの2G目など
→光れば超嬉しい!
 

③ここが嬉しいポイント
・1バトル目で景品が獲得できたとき
→地味ですが2個になるのと4個になるので全然気持ちが違いますよね・・・

 
・小役確率上昇中帯やベルナビがあると思われるゲームでナビが出なかったとき
→小役の可能性激高&ベルナビが次ゲームに持ち越されるため大チャンス!!
 

カテゴリ:
タグ:

2025/04/14更新

【開発チームオススメの運否天賦の楽しみ方】~プロデューサー編~

本日から3日間は、普段の毎朝9時の投稿に加えて、開発チームの3名がオススメする運否天賦の打ち方について①打ち方②裏ボタンの使い方③ここが嬉しいポイントの3点でお話させていただきます
 

1発目の本日はプロデューサーの萩尾(仮名)がオススメする運否天賦の打ち方のご紹介になります!
①打ち方
・「青7狙い」と「順押しBAR狙い」と「挟み打ちBAR狙い」を気分で打ち分けます
1停止で小役を確定させたい気分の時・・・青7狙い
2停止で小役を確定させたい気分の時・・・挟み打ちBAR狙い
3停止まで引っ張りたい気分のとき・・・順押しBAR狙い

 

②裏ボタンの使い方
私はキモイぐらいにPUSHを押しますが、特に、
青7狙いの1停止で小役が確定した時に押すのが好きです。
光ればヨシ!光らなかったら3停止で頼むー!と願いながら残りのリールを押すのが楽しいです。
 

「演出」、「停止位置」、「裏ボタンを押すタイミング」を組み合わせていろいろな楽しみ方ができるので、是非自分なりの楽しみ方を見つけてほしいです。
 

③ここが嬉しいポイント
ぐにゃあフリーズ後でも実は裏ボタンが有効なので、完全勝利の勝負が決まる1停止と同時にPUSHを押して、ぐにゃあのインパクトとPUSHの振動を同時に味わう瞬間が一番嬉しいです。
カバネリもST中に美馬高確のチャンス目引いた時に裏ボタン押してましたが、気持ちい音や演出は何度でも体感したいです。

カテゴリ:
タグ: