検索結果 全 348 件
71-80/348件

2022/09/16更新

リーチ目ミッションNo.115

今作で狙うチャンスが増えた赤7枠上からの2確出目です。

 

色々なフラグでのボーナス成立時の一部やボーナス成立後の3択10枚こぼし時に出現しますが、停止条件に少しクセのあるAランク出目です。

 

<各種ボーナス+リーチ目リプレイ>の場合は、左がこの位置からは上段でしかリプレイ揃いしないので、左リールを4コマ滑らせてから中リールにこの位置を狙えば、順押しでもハサミ打ちでも素直に止まってくれます。

 

その他のフラグの場合は、順押しでは達成不可能となっていまして、ハサミ打ちで右リールの黒BAR付近を避けて押して15番の青7下段以外の箇所停止から、中リールは4コマ滑り限定でしか止まらないようになっています。

 

達成に苦労されている方は、リーチ目リプレイ成立を待つのはややハードルが高いので、ハサミ打ちでスイカテンパイ時に狙いすましてみると達成しやすくなると思います。

カテゴリ:
タグ:

2022/09/12更新

リーチ目ミッションNo.107

今作で狙うチャンスが増えた青7枠下付近の2確出目です。

 

出目と役構成でピンと来る方が多そうですが、制御的にも比較的出しやすい出目だと思います。

 

ただし、順押しで狙う場合は、<各種ボーナス+リーチ目役D>成立時に中リール中段に青7をビタ押して4コマ滑らせないと停止してくれません。

 

ハサミ打ちで狙う場合は、<各種ボーナス+リーチ目役D>成立時以外でも色々な狙い方で停止させることはできますが、<各種ボーナス+リーチ目役D>成立時に右リールに赤7を中段に引き込めるように狙い、上段にリーチ目役Dをテンパイさせてから上段に黒BARを狙うのが一番確実な方法となっています。

 

順押しの2確目なんだから順押しで達成する!という強いこだわりをお持ちの方は、特にAT中に狙う場合にはSB入賞回避を心掛けていただければと思います。

カテゴリ:
タグ:

2022/09/11更新

ディスクアップ2 Q&A・その117

「びたねこ」さんからのご質問です。

 


【Question】
特に面白いことも書けないので、一言だけ。

トリプルスタート音は小役重複同色BB確定ですよね?

 


【Answer】
シンプルなご質問をいただきありがとうございます。

 

トリプルスタート音発生時の法則につきましては、詳細を明かしますと以下の通りとなります。

 

・単独当選、リプレイ、リーチ目リプレイ、共通10枚役、チェリー、各種リーチ目役、共通1枚役との同時当選のBB濃厚
・その中でも、ある小役との同時当選時はDOUBLE-UP-BB当選に期待
・通常時は、異色BB当選時は単独異色BBの可能性しかなく、その場合はfeat.DT当選の期待大

 

突如、トリプルスタート音が鳴った際には、小役やBBの種類にもご注目いただければと思います。

カテゴリ:
タグ:

2022/09/10更新

ディスクアップ2 Q&A・その116

「あべし」さんからのご質問です。

 


【Question】
DOUBLE-UP-BBの極・技術介入で合計116G頂きました。その際、液晶のPUSHのアイコンがとても大きく感じたのですが、100Gを越える時はドデカアイコンですか?3種類のアイコンを見ていると思うのですが有りますか?

 


【Answer】
ご質問いただきありがとうございます。

 

「DOUBLE-UP-BB中の極・技術介入成功時に100G以上上乗せする際のPUSH表示の大きさ」についてですが、必ずデカPUSHが出るわけではございません。

 

また、PUSH表示の種類は通常PUSHとデカPUSHの2種類しかございませんので、明らかにデカい時以外は通常PUSHとなっています。

 

なお、NORMAL-BBでのDOUBLE-UP-BB中に極・技術介入全成功した場合は、必ずPUSH表示が出るようになっていますが、HYPER-BBでのDOUBLE-UP-BB中に極・技術介入フラグが成立した際は、PUSHが出ないこともありますので、PUSHが出た場合は20G以上濃厚×2という法則にさせていただきました。※DOUBLE-UP-BBではないHYPER-BB中ではPUSH出現で20G以上濃厚の法則となっています。

 

極・技術介入発生時は否応なく緊張してしまうものですが、緊張を乗り越えた先のドキドキを楽しむためにも、何とか全神経を集中させて全成功を射止めていただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

カテゴリ:
タグ:

2022/09/09更新

リーチ目ミッションNo.105

星の並びが横Y字型の、今作っぽいリーチ目の一つです。

 

各種ボーナス+リーチ目役成立時の一部やボーナス成立後の3択10枚こぼし時に出現しますが、中・右リールの停止範囲が非常に限られているので、達成するハードルがかなり高いAランク出目です。

 

順押しの場合、中リール下段が2番・15番のチェリーともにビタ停止限定、右リールもビタ停止限定です。

 

ハサミ打ちの場合、右リールはビタ・1コマ滑りの範囲で停止しますが、中リールは下段が2番のチェリーの方しか止まらず、さらに1コマ滑り限定でしか停止しません。

 

目押し難易度が高いミッションなので苦労されている方が多いと思いますが、是非、上記を参考に達成を狙ってみて下さい。

カテゴリ:
タグ:

2022/09/05更新

リーチ目ミッションNo.103

見た目でわかりやすい、ハサミ打ちではオーソドックスなスイカBハズレ目です。

 

色々なフラグでのボーナス成立時の一部やボーナス成立後の3択10枚こぼし時に出現しますが、ハサミ打ちでは中リールの狙い方にクセがあるため、比較的達成者が少な目の出目になっています。

 

順押しの場合、中リールはビタ~2コマ滑りの範囲で停止し、右リールはビタ・1コマ滑りで停止します。

 

ハサミ打ちの場合、右リールはビタ・1コマ滑りで停止し、中リールは4コマ滑り限定で停止します。
※ハサミ打ちではボーナス成立後の3択10枚こぼし時にこの出目は出現しません。

 

ハサミ打ち愛好者の方にはやや酷なミッションになっていますので、達成を狙っている方は順押しで狙ってみると比較的達成しやすくなると思います。

カテゴリ:
タグ:

2022/09/04更新

ディスクアップ2 Q&A・その115

「chai」さんからのご質問です。

 


【Question】
いつも楽しく遊戯させていただき、ありがとうございます。

前作から共通して言えることなのですが、他サミー系機種に比べてPUSHボタンを使用する機会が明らかに少ないように感じます。

通常時でしたら皆無、AT中でもDT継続ゲームとイコライザぐらいですよね。

これは純粋に、出目・滑り・消灯を楽しんでほしい為の優しさなのでしょうか?

これはこれでアリなのですが、某ネズミポリスマシンのような遅れ時にPUSHで期待度表示のような裏ボタンもあっては良いのでは、と思ったりもしました。

ですが、面白過ぎるのは間違いないです。

面白過ぎるが故に6号機時代になってもスロットをやめれなくなってしまった怒りすら思えます。

謝ってください。

 


【Answer】
度々ご質問いただきありがとうございます。

 

「ディスクアップシリーズでのPUSHの使用頻度」について、おっしゃるように他の弊社機種に比べてPUSHを使用する機会はかなり少なくなっていますが、意図としましては、PUSHを使う場面はしっかりと絞って、アツい時、良い事が起こる時に限定したかった、というところです。

 

また、某機種のように裏ボタンのようなものが遊技性の一環として入っているのは、私もそれはそれでアリだと思いますが、あちらはどちらかというと某神様系機種の流れで搭載されていると勝手に思っています。

 

あちらはあちら、こちらはこちら、という話だと思いますし、全ての機種が横並びで同じ楽しみ方ができるとなると個性も薄れていって、それはそれで各機種ごとのクセみたいなものも弱くなるかなぁ、とも思います。

 

ユーザーの皆様方におかれましては、そういった各機種ごとのクセの部分で、それぞれの違う遊技性を楽しんでいただければ、というところが色々な機種の開発者の思いなのでは、と考えています。

 

「chai」さんがスロットをやめられない状態にしてしまったのは大変申し訳ありません。ですが、何かに夢中になって楽しめるということは、他の誰かに迷惑をかけない限りはとても良いことだと思いますので、怒りの矛はどうか収めていただいて、今後も楽しんでご遊技いただければ幸いです。

カテゴリ:
タグ:

2022/09/03更新

ディスクアップ2 Q&A・その114

「けん」さんからのご質問です。

 


【Question】
毎日楽しくホールに通ってます!
今日、DZ中に遅れ予告音がしてとても鳥肌が立ちました!無事黒BBだった気がします(多分)
…ちなみに、DT、DZ中は遅れ予告音はかなり確率低くしているのでしょうか?
DZ、DT中にただの遅れを引いたことがないのでどちらの方が確率低いかもちらっと教えていただけると嬉しいです!!

 


【Answer】
ご質問いただきありがとうございます。

 

ご質問の「AT中の遅れ予告音の発生確率」についてですが、実は発生時点でBB当選濃厚ということもあり、かなり発生確率は低くなっています。

 

さらにマニアックなところも含め補足しておきますと、

 

・BB当選当該遊技でしか発生しない
・小役揃い+3消灯はDOUBLE-UP-BB当選濃厚

※リプレイ、リーチ目リプレイ揃いも小役と同様の扱い

 

以上のようなところが新事実かと思います。

 

なお、発生確率については、DT中の方がDZ中より発生しますが、どちらにせよかなり低く、遅れよりもさらに低い発生確率ですので、期待して待てるほどではございません。

 

万が一以下で発生した際には、実は「小役が揃って3消灯!」を願うのがベストな願望となっていますが、もちろん、小役が揃わない場合、1消灯で止まってしまった場合などでもDOUBLE-UP-BBの期待は普通に残されています。

 

お問い合わせいただきありがとうございました。

カテゴリ:
タグ:

2022/09/02更新

リーチ目ミッションNo.99

スリスからの見た目でわかりやすいリーチ目です。

 

ですが、赤同色BB+リーチ目役B><RB+リーチ目役B><青同色BB+リーチ目役D>の3フラグでしか出現せず、見た目のシンプルさに反して非常に止まりにくい出目で、達成し甲斐のあるSランク出目になっています。

 

青同色BB+リーチ目役D>の場合は、左リールはビタ・3コマ滑りで停止し、中リール18番のスイカ狙いなら上段ビタ停止限定、5番のスイカ狙いなら上段・枠上狙いのビタ・1コマ滑りで停止し、右リール7番のスイカ狙いはビタ~4コマ滑りの範囲で素直に停止、3番のスイカ狙いなら2~4コマ滑りの範囲で停止します。

※このフラグならハサミ打ちでは達成不可能です。

 

赤同色BB+リーチ目役B><RB+リーチ目役B>の場合は、左リールは2コマ滑り限定で停止し、順押し・ハサミ打ち共通で中・右リールともにビタ停止限定でしか止まらないようになっています。

 

なお、左リール2コマ滑りでスリスが停止すればボーナス当選濃厚となっており、中・右リールどちらか片方でもビタ停止でこの停止形になれば、残りのリールをビタ押しすれば確実にミッションを達成できる大チャンスなので、達成に挑む方は緊張に打ち勝ち、ここ一番慎重に狙いすましてみて下さい。

カテゴリ:
タグ:

2022/08/29更新

リーチ目ミッションNo.89

見た目で一目瞭然、オーソドックスなボーナス一直線型のリーチ目です。

 

色々なフラグでのボーナス成立時の一部やボーナス成立後の3択10枚こぼし時に出現しますが、ハサミ打ちだとそのまま黒BAR揃いを狙ってしまう人も多いせいか、達成者はやや少な目の出目です。

 

成立フラグごとに停止する制御が異なるので、オススメの狙いどころの解説は難しいのですが、順押しだと、中リールはビタ停止限定またはビタ~4コマ滑りの範囲で停止し、右リールはビタ停止限定になっています。

 

ハサミ打ちだと、右リールはビタ・1コマ滑りまたはビタ~4コマ滑りの範囲で停止し、中リールはビタ~3コマ滑りの範囲で停止します。

 

ハサミ打ちの方が多少は狙いどころの余裕コマ数が広いので、達成に苦労されている方は下段にリーチ目役Cが揃わないことを祈りながらハサミ打ちで頑張ってみて下さい。

カテゴリ:
タグ: