検索結果 全 364 件
321-325/364件

2022/02/09更新

ハサミ打ち出目法則紹介シリーズ・初級編その10

左回胴赤7中段停止時の法則その1です。

 

リプレイ・10枚役・スイカ のトリプルテンパイハズレもちろんリーチ目となります。

カテゴリ:
タグ:

2022/02/08更新

ハサミ打ち出目法則紹介シリーズ・初級編その9

左回胴赤7上段停止時の法則その2です。

左回胴赤7上段停止からの中段リプレイ揃い前作同様にリーチ目となります。
しかも、今作ではBB当選濃厚に!?

カテゴリ:
タグ:

2022/02/07更新

ハサミ打ち出目法則紹介シリーズ・初級編その8

左回胴赤7上段停止時の法則その1です。

 

今作でも右回胴上段にボーナス図柄停止の10枚役テンパイ時は小役ハズレ目になります。

カテゴリ:
タグ:

2022/02/06更新

ディスクアップ2 Q&A・その7

「だいちゅん」さんからのご質問です。

 


【Question】
前作からあるレバオン全消灯演出はプレミアだったと認識しておりますが、ディスク2ではその演出でスイカが揃って種無しだったと報告がありました。見間違いでしょうか?

 


【Answer】
お問い合わせの「レバオン全消灯演出での種無しスイカ」の件ですが、今作においてもレバー操作時に上パネルが全消灯する演出でスイカが揃った場合、そのようなおかしな遺伝子組み換えの種無しスイカではなく、天然物で美味しい本来の種あり濃厚スイカとなりますので、おそらく見間違いかと思われます。私の方では、基本的におかしな遺伝子組み換えは行っていないつもりですので、前作からの法則を意識しながら、引き続き<ディスクアップ2>での遊技を味わって楽しんでいただければ幸いです。

 

昨今は、真偽不明の情報が氾濫している世の中ですので、「だいちゅん」さんやこのサイトをわざわざ見に来て下さっている皆様方におかれましても、明らかに怪しい情報・報告・流言には惑わされることの無いように、くれぐれもご注意いただきますようお願い申し上げます。

 

お問い合わせいただきありがとうございました。

カテゴリ:
タグ:

2022/02/06更新

ディスクアップ2 Q&A・その6

「ジェニュイン」さんからのご質問です。

 


【Question】
前作で消灯演出は特定の演出(ラジカセやキャラリン等)でしか複合する可能性は無かったと思うのですが
今作では全演出と複合する可能性があるのでしょうか?

先日、遅れ+3消灯スイカからハズレという悶絶パターンをくらいました…

 


【Answer】
ご質問の件について、具体的にお答えしてしまうとネタバレのようになってしまうのですが、誤解を招くような意図を込めたくありませんので、補足を交えながらご説明をさせていただきます。

 

消灯演出については、サブ液晶で行われる演出の「ラジカセ演出」「キャラ登場演出」と複合することがあります。発生すればボーナス当選の大チャンスです。

 

そして、サブ液晶で発生する演出以外に、予告音やキャラリンフラッシュなどと合わせて消灯演出が発生することが決められている演出パターンがあります。

 

その中に、今作で新規に追加したサウンド系演出の「遅れ予告音」というものがあり、『遅れ予告音が発生した際は発展演出につながる』という基本法則に従うようになっています。

 

どういうことか具体的に言いますと、
『「遅れ予告音」が発生すると3消灯してDUルーレット演出が始まり、矢印図柄が止まって次遊技はダンサーリーチに発展』
ここまでが基本法則になります。

 

「遅れ予告音」の<遅れ>の部分で一瞬チェリーを意識するかもしれませんが、<遅れ>を意識した後に<予告音>が鳴ると、それは「遅れ」ではなく「遅れ予告音」ですので、誤解を招いてしまったとすれば大変恐縮ですが、ハズレを含む全役対応となっています。

 

ちなみに、「遅れ予告音」が発生した時点でかなりのボーナス当選期待度があります。(概ね3回に2回は当たってほしいところ!)スイカが揃って発展した際にハズレてしまったようですので、お気持ちはお察し致しますが、次に発生した時にはしっかりと当たってくれることを、私のほうからもお祈りさせていただきます。

 

なお、「遅れ」が発生した後に消灯するパターンは存在しませんし、「遅れ」発生時にスイカが揃うようなこともありませんので、「遅れ」発生時は前作同様に「遅れ」としてお楽しみください。

 

お問い合わせいただきありがとうございました。

カテゴリ:
タグ: