どうも、ラガンです。「REVN」さんからのお問い合わせです。
【質問】
右打ちはなぜバトル要素をなくしたのですか?
シンプルかつ核心を突く質問ありがとうございます。
色々理由はありますが、まず無双4の開発過程としてスペックが一番最初に誕生しました。そして後から演出を考えたという経緯があります。なので無双4は良くも悪くもスペックありきです。
次に無双4で一番面白いところは「無双連撃」です。バトルを入れるなら無双連撃のところかなとまずは考えました。
しかし、勝率33%のバトルは中々受け入れてもらえないとも思いました。体感的にはほとんど負けると感じてしまう数値です。
よって無双連撃チャレンジと称して告知系のモードを複数作りました。
他にバトルを入れるところはないか考えましたが、RUSH中にバトルをするのはまず避けました。電チュー入賞前はリプレイか出玉ありかスペックの仕組み上判断できないからです。
よってバトルを入れるなら電チュー入賞後の特2変動になります。バトルをするならここしかありません。負けたらリプレイ、勝ったら1500以上って感じですね。
しかしここでまた考えました。リプレイ以上が確定している中でバトルをやるより、すぐに結果を出してアタッカーを開放させた方が気持ち良いんじゃないか?と。
すごく悩みましたが、最終的に無双4の唯一無二の気持ちよさを追求したいという想いを優先し、バトルより打感を取りました。
とはいえバトルがなくて残念だったというご意見もいただいております。バトルの気持ちよさと出玉の気持ちよさをどちらも高めることができればさらに無双シリーズは進化できると思います!
REVNさん、ご質問ありがとうございました!